メイ渓谷自然保護区(読み)メイけいこくしぜんほごく(その他表記)Vallée de Mai Nature Reserve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メイ渓谷自然保護区」の意味・わかりやすい解説

メイ渓谷自然保護区
メイけいこくしぜんほごく
Vallée de Mai Nature Reserve

セーシェルプラスリン島のメイ渓谷にある自然保護区。面積約 0.2km2。高さ 30mほどに成長し,約 20~30kgにもなる巨大な実をつけるオオミヤシ (フタゴヤシ) の生育地として知られる。かつてはそのヤシの実が海流に乗って流れる様子が人々の興味をかきたて,多くの伝説を生んでいたが,今日では採集は禁じられている。花崗岩に覆われた原始のままの密林にはセーシェルヒヨドリ,セーシェルルリバト,アシナシイモリ類など珍しい鳥や爬虫類も生息している。 1983年世界遺産の自然遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む