めおと塚古墳
めおとづかこふん
[現在地名]安中市安中
碓氷川支流九十九川と秋間川の合流点、両河川に挟まれた丘陵尾根に位置する。標高約二二〇メートルの南東斜面に造込んだ山寄せ式の円墳で、直径二〇メートル前後。昭和三八年(一九六三)石室を中心に調査を実施した。主体部は全長約九メートル、玄室・前室・羨道に区分された複式構造の両袖型横穴式石室。自然石を主体に構築しているが、ところどころに加工を加えるとともに、石室床面には凝灰岩截石を敷きつめている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 