メシャ碑文(読み)メシャひぶん(その他表記)Stele of Mesha; Moabite stone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メシャ碑文」の意味・わかりやすい解説

メシャ碑文
メシャひぶん
Stele of Mesha; Moabite stone

モアブ石とも呼ばれる。 1868年 C.クレルモン=ガノーによってモアブディバン (現ヨルダン南西部) で発見された碑石。大英博物館蔵。 35行の碑文モアブ語の古書体で刻まれており,その内容は,前9世紀頃モアブの王メシャがイスラエルのアハブ王の死後ヨラム王と戦って勝ち独立を達成したことを記念したものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む