すべて 

メチルブロマイド(その他表記)methyl bromide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メチルブロマイド」の意味・わかりやすい解説

メチルブロマイド
methyl bromide

無色,不燃性,有毒の気体。化学式 CH3Br。別名臭化メチル,ブロモメタン。農業用燻蒸剤として使われる。製品は冷却液化してボンベ充填穀物,生果実などの倉庫の屋内燻蒸により貯穀害虫などの防除に用いられ,また土壌燻蒸によって線虫類ダンゴムシ根切虫などの土壌害虫,苗立枯病(→立枯病),白絹病,青枯病などの土壌病害の防除,雑草種子の殺滅に著効を示す。クロロピクリンと異なり低温時の使用に適するが,有毒でしばしば中毒死を起こす。オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書で製造,使用が禁止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む