ダンゴムシ(読み)だんごむし(英語表記)pill bug

翻訳|pill bug

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダンゴムシ」の意味・わかりやすい解説

ダンゴムシ
Armadillidium vulgare; pill bug

軟甲綱等脚目ダンゴムシ科。体長 1.5cm,体幅 0.7cm。体は長卵形。背面はなめらかで,左右に湾曲する。灰黒色であるが,雌には黄白色の斑点がある。7胸節,6腹節は硬い外骨格に覆われているが,関節間の膜状構造により球状に丸まることができる。第1腹肢,第2腹肢の外肢の肥厚した部分に気管があり,ここで空気呼吸を行なう。前後(第3胸節,第4胸節間)2回に分けて脱皮を行ない,脱皮殻は食べてしまう。雌は胸部にできる哺育嚢の中に卵を産む。1ヵ月ほどで白色の小さなダンゴムシが出てくる。山野の朽ち木や落ち葉,石の下,畑,庭などでごく普通に見られる。新芽枯れ葉などを食べる。ユーラシア大陸原産で,世界的に分布している。近縁ハマダンゴムシ Tylos granulatus も同様な習性をもち,海辺小石の間にすむ。(→甲殻類節足動物等脚類軟甲類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダンゴムシ」の意味・わかりやすい解説

ダンゴムシ
だんごむし / 団子虫
pill bug

節足動物門甲殻綱等脚(とうきゃく)目のオカダンゴムシArmadillidium vulgare(オカダンゴムシ科)とハマダンゴムシTylos granulatus(ハマダンゴムシ科)の総称。捕まえると体を丸める習性があり、団子を思わすのでこの名がある。ともに陸生で、第1、第2腹肢の外肢の肥厚した部分に二次的に発達した気管があり、空気呼吸を行う。オカダンゴムシは体長1.5センチメートルほどで、山野の朽ち木、枯れ葉、石の下、畑、宅地の庭などにごく普通にみられる。ときには園芸植物や野菜類を食害する。ユーラシア大陸原産といわれるが、現在では全世界に広く分布している。ハマダンゴムシは体長1センチメートルほどで、その名のとおり、海岸の小石の間に生息する。

[武田正倫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android