メッツア(読み)めっつあ

知恵蔵mini 「メッツア」の解説

メッツア

2017年に埼玉県飯能市に完成予定の、世界的人気キャラクター・ムーミンをテーマとした自然共生型複合施設の名称。15年6月30日、施設を開設するフィンテック グローバル株式会社(東京)が概要を発表した。名称の「Metsa」(aはウムラウト付)は、フィンランド語で「森」の意味。フィンランドの自然に似た雰囲気を持つ「宮沢湖」の一帯約18万7000平方メートルを敷地とし、宮沢湖の東南側に「パブリックゾーン」、対岸に「ムーミンゾーン」が作られる計画となっている。ムーミンのテーマパークは、作者トーベ・ヤンソンの故郷であるフィンラントに次いで二つ目で、飯能市及び西武グループが協力する。

(2015-7-2)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む