メフメット(その他表記)Mehmet

デジタル大辞泉 「メフメット」の意味・読み・例文・類語

メフメット(Mehmet)

(2世)[1432~1481]オスマン帝国第7代スルターン在位1451~1481。コンスタンチノープル攻略東ローマ帝国を滅ぼし、征服王とよばれた。全アナトリアバルカン半島を領土とし、黒海岸を制圧。内政面では中央集権体制を固め、帝国基礎を固めた。メフメト。
(~ Ali)⇒ムハンマド=アリー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「メフメット」の意味・読み・例文・類語

メフメット

  1. ( Mehmet ) 二世オスマン‐トルコ帝国第七代のスルタン(在位一四五一‐八一)。一四五三年コンスタンティノポリスを攻略したのをはじめ、版図拡大に力を尽くした。東ローマ帝国を滅亡させたので、「征服王」と呼ばれた。(一四三二‐八一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android