メンタリスト(読み)めんたりすと(その他表記)Mentalist

知恵蔵mini 「メンタリスト」の解説

メンタリスト

超常現象パフォーマーのメンタリストDaiGoが肩書きとして使用し、日本に広めた言葉。彼の定義では、心理学に基づく暗示錯覚などのテクニックを駆使し、常識では考えられないようなパフォーマンスを見せる人を指す。ほとんど手を触れずにフォークを曲げたり、人が心の中で唱えた数字を言い当てたりといったパフォーマンスをテレビ番組などで披露して人気を博した。しかし、彼が話題になり始めた2012年2月に発足した団体が、「メンタリスト」の名称の商標登録申請を行っていることが発覚商標権を持たないDaiGoと「メンタリスト」の呼称を巡るトラブルに発展している。

(2012-08-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む