ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メンドシノ断裂帯」の意味・わかりやすい解説
メンドシノ断裂帯
メンドシノだんれつたい
Mendocino Fracture Zone
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…水深は海底の年齢が古いほど深いので,断層の延長線上に時には高さ1000mに達することもある崖状の地形ができる。北緯40゜付近の北アメリカ西岸沖からハワイ付近まで約4000kmもほぼ東西に直線的に続いているメンドシノ断裂帯はその典型である。東太平洋ではメンドシノ断裂帯と平行に,約600kmの間隔をおいてマレー,モロカイ,クラリオン,クリッパートン,ガラパゴス,マルケサス,イースターなどの断裂帯がある。…
※「メンドシノ断裂帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...