モクテスマ1世(その他表記)Moctezuma Ilhuicamina

改訂新版 世界大百科事典 「モクテスマ1世」の意味・わかりやすい解説

モクテスマ[1世]
Moctezuma Ilhuicamina
生没年:?-1469

メキシコに存在したアステカ帝国の第5代皇帝。在位1440-69年。その帝位中,軍事的征服による帝国の拡張と,行政社会機構整備に貢献した。また1450年から55年にかけて大干ばつが起こった際,征服地から食糧を大量に運ばせたほか,神々の怒りをなだめるため,神々へのいけにえにする捕虜獲得目的とした〈花の戦争〉を制度化したことでも知られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高山

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む