デジタル大辞泉
「もんか」の意味・読み・例文・類語
もんか[終助]
[終助]終助詞「ものか」の音変化。「ものか」よりくだけた言い方。「そんなことあるもんか」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もん‐か
- 〘 連語 〙 ( 「ものか」の変化した語 ) 文末で活用語の連体形を受ける。
- ① =ものか①
- ② 反語を表わす。
- (イ) =ものか②(イ)
- [初出の実例]「才六(ぜへろく)め。夫をしらねへでつまるもんか」(出典:洒落本・船頭深話(1802)二)
- (ロ) ( 「…があるもんか」の形で ) =ものか②(ロ)
- [初出の実例]「こんべらばア、長気ねへ、爰(ここ)へ来てしゃべる事があるもんかヱ」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)
- ③ 「…もんかどうか」の形で用いる。
- (イ) ( 形容詞・形容動詞の連体形を受ける ) =ものか③(イ)「本当に確実なもんかどうか、ちょっと心配がある」
- (ロ) ( 「…たもんかどうか」の形で動詞を受ける ) =ものか③(ロ)
- ④ ( 「…ないもんか」の形で動詞を受ける ) =ものか④
- [初出の実例]「どうかして、一所に居られるやうには成らないもんかネー」(出典:あひゞき(1888)〈二葉亭四迷訳〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 