モンゴル大統領

共同通信ニュース用語解説 「モンゴル大統領」の解説

モンゴル大統領

社会主義国だったモンゴルは1990年に一党独裁体制を終え、93年に初の大統領直接選挙を実施。当選には投票総数の過半数得票が必要で、1回目の選挙で過半数を制した候補がいない場合は上位2人の決選投票となる。任期は4年で3選禁止。国家元首で軍の最高司令官だが、行政権はなく、国民統合の「象徴」の意味合いが強い。国民大会議(国会)に対する拒否権を持つが、行使しても出席議員の3分の2が反対すれば無効となる。(ウランバートル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む