モービンベニー(その他表記)Maupin Bennie

20世紀西洋人名事典 「モービンベニー」の解説

モービン ベニー
Maupin Bennie


1940.8.29 -
米国のジャズ奏者。
ミシガン州デトロイト生まれ。
1962年までデトロイト・インスティチュート・オヴ・ミュージカル・アートで音楽を学び、翌年ニューヨークに進出、ファラオ・サンダース、マリオン・ブラウンと共演、続いてロイ・ヘインズ、ホレス・シルバーのもとで活躍、その間’69年マイルス・デイビスの「ビッチェズ・ブリュー」(CBS)のレコーディングに参加、’71年ハービー・ハンコックと演奏、アルバム「ヘッド・ハンターズ」(CBS)で注目を浴びる。その後フリー・ランサーとして活躍、「ロータス宝石」(ECM)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む