モーリス・ハーバートドッブ(その他表記)Maurice Herbert Dobb

20世紀西洋人名事典 の解説

モーリス・ハーバート ドッブ
Maurice Herbert Dobb


1900 - 1976.8.17
英国のマルクス経済学者。
元・ケンブリッジ大学講師。
ロンドン生まれ。
ケンブリッジ大学とロンドン大学で学び、1926年ケンブリッジ大学経済学講師となり、’43〜46年ロンドン大学スラブ研究所客員講師、’48年ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ講師、’51年デリー大学客員講師を務めた。’59年ケンブリッジ大学で教授に次ぐポストのリーダーに選出され、’65年定年退職した。又、英国共産党の創設期からの党員で党の機関紙「Marxism Today」の編集委員を務め、スラッファ版「リカード全集」の共同編集者である。主著に「政治経済学資本主義」(’37年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む