ヤコフフレンケリ(その他表記)Yakov Il’ich Frenkel’

20世紀西洋人名事典 「ヤコフフレンケリ」の解説

ヤコフ フレンケリ
Yakov Il’ich Frenkel’


1894 - 1952
ソ連物理学者
主な業績液体・固体物性の統計力学的理論。1926年フレンケリ欠陥の提起で広く名を知られる。’46年刊行の液体論研究者必読書となっている「液体の動的理論」は不完全結晶の理論から、液体中の分子の動的なふるまい、粘性などに関する理論を展開した書物である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む