ヤズディーファッルヒー(その他表記)Yazdī Mīrzā Muhammad Farrukhī

20世紀西洋人名事典 「ヤズディーファッルヒー」の解説

ヤズディー ファッルヒー
Yazdī Mīrzā Muhammad Farrukhī


1889 - 1939
イランの革命詩人。
ヤズド出身。
反政府詩作を行ったため郷里を追放され、テヘランで政府非難の新聞を発行し、多くの愛国詩を発表する。国外追放から帰国後も徹底した体制批判を続けたため投獄され、獄中で毒殺される。社会主義的色彩の詩が多く、生涯祖国の自由確立運動に捧げる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む