ヤマト運輸の労務問題

共同通信ニュース用語解説 「ヤマト運輸の労務問題」の解説

ヤマト運輸の労務問題

インターネット通信販売の普及宅配便が急増し、ヤマト運輸サービス残業横行。神奈川県内の店舗が元社員に賃金一部を支払っていなかったとして、横浜北労働基準監督署が2016年に是正勧告した。グループ従業員の実態調査の結果、約4万7千人に過去2年分の未払い残業代として約190億円を支払うことになり、親会社ヤマトホールディングスは17年3月期連結決算で純利益が半減した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む