ヤラの叫び(読み)ヤラのさけび(その他表記)Grito de Yara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤラの叫び」の意味・わかりやすい解説

ヤラの叫び
ヤラのさけび
Grito de Yara

1868年 10月 10日,キューバの砂糖農園主であった C.セスペデスがヤラの町で自分奴隷を解放し,独立を宣言して 10年にわたる独立戦争の火ぶたを切った (→十年戦争 ) 。このキューバ独立の叫びを「ヤラの叫び」という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む