普及版 字通 「ユウ・なく」の読み・字形・画数・意味

8画
[字訓] なく
[説文解字]

[字形] 形声
声符は幼(よう)。〔説文〕三上に「鹿の鳴く聲なり」とあり、〔詩、小雅、鹿鳴〕に「

(いういう)たる鹿鳴 野の
(ひやう)を
(は)む」の句がある。その擬声語である。[訓義]
1. なく、鹿のなくこえ、鳥のなくこえ。
2. むせぶ、むせぶこえ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
鹿鳴なり。ナク 〔字鏡集〕
シカナク・シシノナク・ナク[熟語]
咽▶・
嚶▶・
▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

