ユトレヒト派(読み)ユトレヒトは(その他表記)Utrecht school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユトレヒト派」の意味・わかりやすい解説

ユトレヒト派
ユトレヒトは
Utrecht school

オランダの 17世紀の画派。 1610~20年頃にかけてローマで M.カラバッジオやその弟子マンフレディの影響を強く受け,のちにユトレヒト中心に活躍したバブーレン,G.ホントホルスト,H.テルブルッヘンらをいう。宗教的・風俗的主題絵画が多い。 F.ハルスレンブラントフェルメールなどが,この派からの影響を多少受けている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android