ユーリイワスネツォフ(その他表記)Yurii Alekseevich Vasnetsov

20世紀西洋人名事典 「ユーリイワスネツォフ」の解説

ユーリイ ワスネツォフ
Yurii Alekseevich Vasnetsov


1900 - 1973
ソ連画家
ヴィヤトカ(ロシア共和国)生まれ。
別名Yurii Alekseevich Basnetsov。
古いロシアの町に生まれ、民話や古い伝統に親しみながら育つ。レニングラードの美術アカデミーで学び、民衆芸術の影響を思わせる温かみのある画風で、ロシア民話などをテーマとした絵本絵画リトグラフなどを描いた。1972年国家賞受賞。作品に「せむしの小馬」(’35年)、「三びきのくま」(’35年)、「にじ」(’67)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む