民衆芸術(読み)ミンシュウゲイジュツ

デジタル大辞泉 「民衆芸術」の意味・読み・例文・類語

みんしゅう‐げいじゅつ【民衆芸術】

民衆が作り出す、また、民衆のための芸術日本では大正中期、大杉栄らによって論じられ、詩壇では白鳥省吾らの民衆詩派台頭プロレタリア文学先駆となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「民衆芸術」の意味・読み・例文・類語

みんしゅう‐げいじゅつ【民衆芸術】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 広く民衆の間に行なわれる芸術。
  3. 大多数の民衆の教化のために作られた芸術。
  4. 一般民衆の手によって作られた芸術。
  5. 人間性階級意識に目ざめた民衆の生命高揚をうたった芸術。大正初期に大杉栄、加藤一夫らによって唱えられた。
    1. [初出の実例]「所謂民衆芸術といふことが最近心ある人々の注目を牽くやうになって来た」(出典:民衆芸術の意義及び価値(1916)〈本間久雄〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android