ヨアウェンセン(読み)よあうぇんせん(その他表記)Anker Jørgensen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨアウェンセン」の意味・わかりやすい解説

ヨアウェンセン
よあうぇんせん
Anker Jørgensen
(1922―2016)

デンマークの政治家。孤児学校で学び、夜学に通ったのち、電報配達員などを経て労働運動に参加。1964年から社会民主党国会議員、1968年「一般ならびに半熟練労働者同盟」議長。1972年首相に就任したが、同党クラウ前政権時代の赤字財政批判の余波を受け、翌1973年国会選挙で敗退。その後失業・インフレ対策を掲げ、自由党との協調路線をとり、1975年首相に復帰。1982年選挙で保守党に敗退するまで在任した。1987年社会民主党議長を辞任

[大島美穂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む