ヨウ化カドミウム(読み)ヨウカカドミウム

化学辞典 第2版 「ヨウ化カドミウム」の解説

ヨウ化カドミウム
ヨウカカドミウム
cadmium iodide

CdI2(366.22).硫酸カドミウムヨウ化カリウムとの混合水溶液を蒸発乾固し,温無水エタノールで抽出すると得られる.つねに無水物しか得られない.無色の光沢ある六方晶系結晶.密度5.67 g cm-3.融点385 ℃,沸点713 ℃.水に易溶,エタノール,エーテルアセトンに可溶.カドミウムの電解精練,蛍りん光体,光伝導体,写真,写真製版防腐剤などに用いられる.[CAS 7790-80-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む