ヨウ化テトラエチルアンモニウム(読み)ヨウカテトラエチルアンモニウム

化学辞典 第2版 の解説

ヨウ化テトラエチルアンモニウム
ヨウカテトラエチルアンモニウム
tetraethylammonium iodide

C8H20IN(256.16).(C2H5)4NI.トリエチルアミンヨウ化エチルを作用させると得られる.結晶融点 > 300 ℃.1.559.水に易溶,クロロホルムに可溶,エーテルに不溶.湿った酸化銀(Ⅰ)で処理すると水酸化テトラエチルアンモニウムになる.圧電効果を示す.[CAS 68-05-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む