ヨストの法則(読み)ヨストのほうそく(英語表記)Jost's law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨストの法則」の意味・わかりやすい解説

ヨストの法則
ヨストのほうそく
Jost's law

1897年 A.ヨストによって提起された,記憶に関する法則。同じ強さの2つの連合がある場合,そのうちのより古い連合のほうが新しいものよりも,反復によってその強さはより多く増加し (第1法則) ,また古い連合のほうが新しいものに比べて,時間とともにその強度の減衰する速さが緩徐である (第2法則) 。これは忘却過程,特に分散学習集中学習よりも能率的である事実を説明するために提唱された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「ヨストの法則」の解説

ヨストの法則【Jost's law】

同じ強さの二つの記憶があり,それを記憶した時点が異なる場合に,古いほうが反復に際しては有利であり,新しいほうはときの経過とともに速やかに忘却される.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android