ヨセドノソ(その他表記)José Donoso

20世紀西洋人名事典 「ヨセドノソ」の解説

ヨセ ドノソ
José Donoso


1924 -
チリ小説家。
サンティアゴ生まれ。
チリ大学プリンストン大学で学ぶ。英語教師をしながら、小説を書く。1955年短編集「避暑」を自費出版し、サンティアゴ市短編文学賞を受賞。ブエノス・アイレスボルヘスなどの文学に触れ、’60年帰国後、「エルシージャ」誌の文芸批評に携わり、短編集「チャールストン」を書く。’64年メキシコに移り、「この日曜日」(’66年)等を発表。’67年スペインに渡り、8年がかりで「夜のみだらな鳥」(’70年)を完成。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む