よりそいホットライン

共同通信ニュース用語解説 「よりそいホットライン」の解説

よりそいホットライン

一般社団法人「社会的包摂サポートセンター」が運営する24時間年中無休の無料電話相談。東日本大震災後の2011年10月に岩手宮城福島の被災3県を対象にスタートし、12年3月から国の補助事業として全国に拡大した。相談内容によってはスタッフが電話を折り返したり面談したりするほか医療機関に同行することもある。社会福祉士弁護士など、さまざまな職業の相談員約3千人が在籍する。被災3県は専用回線がありフリーダイヤル(0120)279226。3県以外は同(0120)279338。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む