ヨードシルベンゼン

化学辞典 第2版 「ヨードシルベンゼン」の解説

ヨードシルベンゼン
ヨードシルベンゼン
iodosylbenzene

C6H5IO(220.01).ヨードソベンゼンともいう.ヨードベンゼン過酢酸で酸化するか,ヨードベンゼンクロリドをアルカリ水溶液で処理すると得られる.黄色の粉末.加熱すると210 ℃ で爆発する.熱水,エタノールなどに可溶.長くおくか,約90 ℃ に加熱すると不均化してヨードベンゼンとヨージルベンゼンとに変化する.スルフィドなどの酸化剤として用いられる.[CAS 536-80-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む