ライオネル・チャールズロビンズ(その他表記)Lionel Charles Robbins

20世紀西洋人名事典 の解説

ライオネル・チャールズ ロビンズ
Lionel Charles Robbins


1898 - 1984
英国の経済学者。
元・ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス教授,元・高等教育委員会委員長。
イングランド南東部ミドルセックス生まれ。
ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス助手、講師、経済学教授、非常勤教授、名誉教授歴任。1930年には新設経済諮問委員会(五人委員会)に参加した。希少性概念を中心とした経済学の方法論の展開と、A.C.ピグーの厚生経済学を批判し新厚生学への途を開いたことで著名。主な著作に、「経済学の本質意義」(1932年)、「古典経済学の経済政策理論」(’52年)がある。イギリスの高等教育に貢献ロンドン学派の創設者の一人。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む