ラウリンドアルメイダ(その他表記)Laurindo Almeida

20世紀西洋人名事典 「ラウリンドアルメイダ」の解説

ラウリンド アルメイダ
Laurindo Almeida


1917.9.2 -
米国ギター奏者。
サン・パウロ生まれ。
ギターを独学で学び、1847年に渡米スタン・ケントン楽団にギターのソリストとして活躍した。’61年にアメリカに帰化し、クラシカルなギターの技法精神に基ずいてジャズ、ポピュラー、のちのボサノヴァに活動した。スパニシュ・ギターの教則本(’57年)も出版、現在では映画やテレビ音楽をも手がけている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む