らしゃめん

改訂新版 世界大百科事典 「らしゃめん」の意味・わかりやすい解説

らしゃめん

西洋人のめかけ(妾)になった日本女性をののしった呼称。〈洋妾〉と書くことが多い。らしゃめんは〈羅紗綿(緬)〉で,もともとはメンヨウ綿羊)を意味することばだった。幕末期からそれが前記のように使われるようになったのは,西洋人の生活風習に対する一般日本人の誤解によるものである。喜田川守貞は《守貞漫稿》の中で,その間の事情を次のように説いている。彼は〈武州横浜ニテ西洋人ノ妾トナル女ヲ異名シテ“ラシヤメン”ト云〉としたあと,〈洋人犬ヲ堂ニ上シ,又己カ閨房中ニモ臥シム,国人誤テ洋夷ハ犬及ヒ綿羊ヲ犯スト思ヒ,其犬羊ト同ク処女ノ夷妾トナルヲ卑メ,雑夫仮名ヲ付テ羅紗メント云初シ〉もので,それが通称のようになったものであるとしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 西村

日本大百科全書(ニッポニカ) 「らしゃめん」の意味・わかりやすい解説

ラシャメン
らしゃめん / 羅紗綿

メンヨウをいう場合もあるが、一般には洋妾(ようしょう)をさす。幕末から明治にかけて、日本在住の西洋人の妾(めかけ)になった日本婦人に対する蔑称(べっしょう)。外人下級水夫がメンヨウを抱いて、あるいはその毛でつくった毛織物で暖をとったからといわれる。洋妾は長崎下田にすでにいたが、ラシャメンの名は横浜開港以後である。その第1号は、1860年(万延1)オランダ領事の妾となったテウで、公娼(こうしょう)に限るという当時の規定により、遊女屋抱えの形で鑑札を受けてからラシャメンになった。

稲垣史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android