ラジーブガンディー(その他表記)Rajiv Gandhi

20世紀西洋人名事典 「ラジーブガンディー」の解説

ラジーブ ガンディー
Rajiv Gandhi


1944.8.20 - 1991.5.21
インドの政治家。
インド首相
ケンブリッジ大に学ぶ。
インディラ・ガンディーの長男として生まれる。1968年、インド航空の操縦士として勤めるが、後継者となるはずであった弟の死により政界入り。’81年連邦下院議員を経て、’83年与党国民会議派の党総務となる。’84年11月暗殺された母に代わり、首相の座に就き、12月には連邦下院議員選挙で圧勝を納め、国民の絶大なる信頼を得る。’85年来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む