ラノエスタカード(読み)らのえすたかーど(その他表記)Llano Estacado

デジタル大辞泉 「ラノエスタカード」の意味・読み・例文・類語

ラノ‐エスタカード(Llano Estacado)

米国のテキサス州西部からニューメキシコ州南東部にまたがる高原。標高500~1500メートル。非常に平坦で、肥沃な土壌で覆われる。灌漑かんがい農業による綿花栽培が盛ん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラノエスタカード」の意味・わかりやすい解説

ラノ・エスタカード
らのえすたかーど
Llano Estacado

アメリカ合衆国、テキサス州西部からニュー・メキシコ州南東部にかけて広がる高原。標高500~1500メートル。グレート・プレーンズのうちの第三紀層と洪積層被覆が保存されているハイ・プレーンズの一部をなす。メサケスタが点在する。本来ステップ景観を示し、ウシヒツジの大放牧が営まれているが、貯水池の開発が進み、灌漑(かんがい)による綿花の生産が盛んな所もある。

[鶴見英策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む