ラムズゲート(その他表記)Ramsgate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラムズゲート」の意味・わかりやすい解説

ラムズゲート
Ramsgate

イギリスイングランド南東端部,ケント県北東端部,サネット地区の町。カンタベリー東北東約 25kmにあり,ドーバー海峡に臨む。小さな漁村から発展した港町で,18世紀中頃今日の港が建設され,バルト海沿岸を中心としたヨーロッパ諸国との取り引きが盛んとなり,20世紀にはケント炭田の開発に伴って石炭積出港としても発展。また海浜保養地としても知られるようになり,ケント県で最も人気のある保養地の一つである。南のペグウェル湾にはホバークラフトエアクッション艇)の基地があり,フランスのカレーとの間に海峡横断の定期航路が開かれている。人口 3万7967(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む