ラモンゴメス・デ・ラ・セリナ(その他表記)Ramón Gómez de la Serna

20世紀西洋人名事典 の解説

ラモン ゴメス・デ・ラ・セリナ
Ramón Gómez de la Serna


1888.7.5 - 1963.1.12
スペイン作家
マドリード生まれ。
マドリード、オビエド両大学で法学を学んだ後本格的作家活動にはいる。1936年の内乱後、ブエノス・アイレスに渡りその地で没す。小説随筆伝記など多方面で多くの著作を残した。特に「グレゲリーア」という特異な短文の表現形式が有名で、彼はこれを「ユーモア+陰喩」と定義している。これら無数のグレゲリーアは数回にわたって集録され、「グレゲリーアス」として刊行された。他に小説「闘牛士カラーチョ」「6つの偽りの小説」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む