ラングベーン(その他表記)Julius Langbehn

改訂新版 世界大百科事典 「ラングベーン」の意味・わかりやすい解説

ラングベーン
Julius Langbehn
生没年:1851-1907

ドイツ文化批評家。1880年代に自然主義やデカダンス思想が外国から流入したのに対抗してドイツ固有の文化のあり方を説いて大きな反響を得た匿名の書《教育者レンブラント》(1890)の著者ヨーロッパの社会改良思想を軽薄なものとみなし,ドイツ人は内面性に生き,素朴な民族精神を重んじることを提唱し,世紀末からナチス台頭まで増殖する保守的民族主義イデオロギーの指標となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 神品

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android