ラングベーン(その他表記)Julius Langbehn

改訂新版 世界大百科事典 「ラングベーン」の意味・わかりやすい解説

ラングベーン
Julius Langbehn
生没年:1851-1907

ドイツ文化批評家。1880年代に自然主義やデカダンス思想が外国から流入したのに対抗してドイツ固有の文化のあり方を説いて大きな反響を得た匿名の書《教育者レンブラント》(1890)の著者ヨーロッパの社会改良思想を軽薄なものとみなし,ドイツ人は内面性に生き,素朴な民族精神を重んじることを提唱し,世紀末からナチス台頭まで増殖する保守的民族主義イデオロギーの指標となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android