ラースガリン(その他表記)Lars Gunnar Victor Gullin

20世紀西洋人名事典 「ラースガリン」の解説

ラース ガリン
Lars Gunnar Victor Gullin


1928.5.4 - 1976.5.17
ジャズ奏者。
スウェーデン生まれ。
軍隊時代はクラリネットを吹いていたが、1949年以降はバリトン・サックスを手にし、’53年には自己クインテットを結成して多くの訪欧アメリカ人ミュージッシャンらと共演した。渡米すること無く本場のジャズ・シーンにインパクトを与え、’54年にはヨーロッパ人としてはじめてダウンビート誌批評家投票の新人賞を得ている。代表作に「ラース・ガリン・4」などがあるが、しばしば麻薬に手をのばし、政府助成金に頼って暮らした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む