ラーセン棚氷(読み)ラーセンタナゴオリ

デジタル大辞泉 「ラーセン棚氷」の意味・読み・例文・類語

ラーセン‐たなごおり〔‐たなごほり〕【ラーセン棚氷】

Larsen Ice Shelf南極大陸南極半島東岸に張り出した棚氷ウェッデル海の北西部に位置し、大きく三つの棚氷で構成される。1995年と2002年にそのうち二つの棚氷で大規模な崩壊が起こり、地球温暖化影響によるものと考えられている。ラルセン棚氷

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む