リサージュの図形(読み)リサージュのずけい

百科事典マイペディア 「リサージュの図形」の意味・わかりやすい解説

リサージュの図形【リサージュのずけい】

互いに直角方向振動する二つ単振動を合成して得られる図。1855年J.A.Lissajous〔1822-1880〕が考案。二つの振動の方向に直角座標をとってグラフを描く方法のほか,ブラックバーンの振子オシログラフを使って物理的に描かせることもできる。二つの振動の振動数位相差によってさまざまな図形が生ずる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android