リシュパン(その他表記)Richepin, Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リシュパン」の意味・わかりやすい解説

リシュパン
Richepin, Jean

[生]1849.2.4. メデア
[没]1926.12.11. パリ
フランスの詩人,小説家,劇作家アルジェリアに生れ,貧しい家庭に育ったためか反抗的な性格をもち,普仏戦争の義勇兵,新聞記者,水夫,港湾労働者などの体験を奔放な文体で綴った。処女詩集『浮浪人の歌』 La Chanson des gueux (1876) 以下,『愛撫』 Les Caresses (77) ,『海』 La Mer (86) ,小説『鳥もち』 La Glu (81) ,戯曲『ナナ・サイブ』 Nana Sahib (83) ,『詐欺師』 Le Flibustier (88) ,『浮浪者』 Le Chemineau (97) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む