リチャードシルマン(その他表記)Richard Schirrmann

20世紀西洋人名事典 「リチャードシルマン」の解説

リチャード シルマン
Richard Schirrmann


1874 - 1961
ドイツのユースホステル運動創始者。
元・国際ユースホステル連盟会長。
グルーネワルト生まれ。
小学校教師の家庭に生まれ、自らも小学校教師となった。1909年に生徒たちとライン川を徒歩旅行中に雷雨にあい、村の小学校に一泊したことから、同年アルテナに初めてのユース・ホステルを建設した。’10年ドイツ・ユース・ホステル協会を設立し、’33〜37年まで国際ユース・ホステル連盟会長を務めた。第二次大戦により組織の機能を停止したが、’45年以降、B.ションブルクなどと共にユース・ホステル協会の再建に寄与した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む