改訂新版 世界大百科事典 「リットニア」の意味・わかりやすい解説
リットニア
Littonia madesta Hook.f.
ユリ科の非耐寒性球根植物。南アフリカ原産。地下に根茎があり,茎は細長くのびてからみつき,1~2mの高さとなる。光沢のある披針形葉を互生し,葉先は巻ひげとなり他物に巻きつく。7~9月に葉腋(ようえき)よりオレンジ色で鐘形の花を単生下垂して咲かせる。キツネユリ属Gloriosa(グロリオサ)によく似ているが,花弁が反転しないので区別される。日本ではあまり栽培されていない。性質はキツネユリによく似ており,栽培もこれに準じて行ってよい。おもに鉢植えとして栽培される。植え時は4月。秋に葉が黄ばみはじめたら球根を掘り上げ,しめらせたおがくず詰めにして屋内の凍らないところで翌春まで貯蔵する。
執筆者:柳 宗民
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報