リップル・ドリフト(読み)リップルドリフト(その他表記)ripple drift

岩石学辞典 「リップル・ドリフト」の解説

リップル・ドリフト

リップルが移動して互いに重なり合って形成された斜交層理cross-lamination)[Sorby : 1857].英語のdriftには推進力漂流などの意味があり,漂移と訳される場合がある[地学団体研究会 : 1996].地質的には風化して細粒化した岩石堆積物である漂礫や,大陸氷河によって運ばれ分級せずに堆積した漂礫土などに用いられる[ランダムハウス : 1994].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む