普及版 字通 の解説

14画
[字訓] きよい・たかい・ながれる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(りよう)。〔説文〕十一上に「
く深きなり」という。また寥(りよう)と通用し、寂寥を寂
、寥然を
然という。[訓義]
1. きよい、きよくふかい。
2. 寥と通じ、たかい、さびしい。
3. 流と通じ、ながれる。
[語系]
lyuは寥・
・
(流)liuと声近く、その字義に通ずるところがある。[熟語]

▶・
乎▶・
然▶・
▶・
涙▶[下接語]

・浩
・湫
・寂
・風
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

