すべて 

リンデグレン(その他表記)Erik Lindegren

改訂新版 世界大百科事典 「リンデグレン」の意味・わかりやすい解説

リンデグレン
Erik Lindegren
生没年:1910-68

スウェーデン詩人大文字句読点なしの14行詩(ソネット)集《道なき人》(1942)はその奇抜な形式と内容の難解さで読者を驚かせた。彼の詩が呼び起こすイメージの唐突さ,不協和な印象は,後期詩集随員》(1947),《冬の犠牲》(1954)ではしだいに減じて一種の音楽性が感じとれるというが,難解であることに変りはない。1962年アカデミー会員に選出された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 田中
すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む