ルイスブロムフィールド(その他表記)Louis Bromfield

20世紀西洋人名事典 「ルイスブロムフィールド」の解説

ルイス ブロムフィールド
Louis Bromfield


1896.12.27 - 1956.3.18
米国小説家
オハイオ州生まれ。
コロンビア大学で学ぶ。第一次大戦に従軍し、その後新聞記者としてフランスに行く。処女作は「グリーン・ベイの木」(1924年)。その他作品にピュリッツァー賞受賞作「初秋」(’26年)や「マラバー牧場」(’48年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルイスブロムフィールド」の解説

ルイス ブロムフィールド

生年月日:1896年12月27日
アメリカの小説家
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む