るいとう

ASCII.jpデジタル用語辞典 「るいとう」の解説

るいとう

毎月一定金額で株式積立購入する仕組みの商品。「株式累積投資制度」の略称。短期的な値上がり益を狙うのではなく、中・長期投資で、その企業の株主になることを目的株式投資を行なう人にとっては、利用価値の高い制度といえる。月々1万円から積立方式で投資できる利点があると同時に、定期的に買い付けされるので、日々の株価変動に一喜一憂することなく、長期投資には最適な方法となっている。スタートは1993年。野村大和を中心に多くの証券会社で制度を充実させている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android