ルイビル・ナッシュビル鉄道(読み)ルイビル・ナッシュビルてつどう(その他表記)Louisville & Nashville Railroad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ルイビル・ナッシュビル鉄道
ルイビル・ナッシュビルてつどう
Louisville & Nashville Railroad

アメリカ合衆国中西部から南東部へいたる鉄道。 1850年ルイビル-ナッシュビル間 (296km) に敷設されたのが起源である。現在はシカゴからインディアナ州インディアナポリスを通り,アラバマ州バーミングハムにいたる。全線単線。バーミングハムからシーボード・コーストライン鉄道が接続して,マイアミへ通じるいわゆるフロリダ列車の北半分を受持つ。かつては石炭が主要な運搬品であったが,現在は主として農産物や工業製品などの貨物を運び,旅客は全米鉄道旅客輸送公社 (アムトラック) が扱っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む