ルイビル・ナッシュビル鉄道(読み)ルイビル・ナッシュビルてつどう(その他表記)Louisville & Nashville Railroad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ルイビル・ナッシュビル鉄道
ルイビル・ナッシュビルてつどう
Louisville & Nashville Railroad

アメリカ合衆国中西部から南東部へいたる鉄道。 1850年ルイビル-ナッシュビル間 (296km) に敷設されたのが起源である。現在はシカゴからインディアナ州インディアナポリスを通り,アラバマ州バーミングハムにいたる。全線単線。バーミングハムからシーボード・コーストライン鉄道が接続して,マイアミへ通じるいわゆるフロリダ列車の北半分を受持つ。かつては石炭が主要な運搬品であったが,現在は主として農産物や工業製品などの貨物を運び,旅客は全米鉄道旅客輸送公社 (アムトラック) が扱っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む