ルッキズムとエイジズム

共同通信ニュース用語解説 「ルッキズムとエイジズム」の解説

ルッキズムとエイジズム

人を見た目で評価するルッキズムは「外見至上主義」とも呼ばれ、容姿に基づく差別偏見を指す。性別人種などで抑圧される人が対象となることが多いとされる。日本では2021年、東京五輪・パラリンピック開閉会式のクリエーティブディレクターが女性タレントの容姿を侮辱し、差別だと批判を受け辞任した。エイジズム年齢理由にした偏見や思い込み。高齢者に対する差別を指す場合が多いが、若者中年など他の世代に対する偏見も含む。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む